今までの開催状況
ヒューマンライブラリー in 北九州
開催日 | 2024年11月16日(土)13:30-15:30 |
開催場所 | 折尾まちづくり記念館 |
参加人数 | 13人 |
内容 | ヒューマンライブラリーとは多様な文化や背景を持つ人が 「本(語り手)」となり、来場した「読者(聞き手)」と、少人数で30分の対話をするイベントで、北九州市で初めて開催されました。「人と話すことで悩みがなくなって嬉しかったです」「様々な生き方や価値観を学べた」「より多くの方に知ってもらいたいイベントでした」と好評でした。 |
多言語おはなし会⑤
開催日 | 2024年11月16日(土)14:00-15:30 |
開催場所 | 八幡図書館折尾分館 |
参加人数 | 12人 |
内容 | 北九州国際交流協会の読書ボランティアが多言語おはなし会を行いました。ベトナム語でパンダ体操をした後、『くれよんのくろくん』『ロージーのおさんぽ』の読み聞かせをしました。多言語でことばの勉強もしました。 |
多言語おはなし会④
開催日 | 2024年10月23日(水)14:00-15:30 |
開催場所 | ウェルとばた12H・I 研修室 |
参加人数 | 11人 |
内容 | ボランティア活動をしている市民を対象に協会の読書ボランティアの活動を紹介するため、多言語おはなし会④を行いました。色を使った言葉クイズをした後、『あおくんときいろちゃん』の読み聞かせをしました。読書ボランティアの体験談を聞く時間も設けました。読書活動の時間は和気あいあいした雰囲気で自分だけの色を作りながら会話が盛り上がりました。 |
多言語おはなし会③
開催日 | 2024年10月20日(日)13:30-15:30 |
開催場所 | 北九州国際交流協会 交流スペース |
参加人数 | 20人 |
内容 | 北九州国際交流協会の読書ボランティアが多言語おはなし会を行いました。多言語でことば遊びをした後、『あおくんときいろちゃん』(作:レオ・レオーニ、 訳:藤田 圭雄、 出版:至光社)の読み聞かせをしました。「色を使った言葉クイズ」をした後は、「絵具を使って自分の色をつくろう!」をテーマに楽しい読書活動をしました。 |
2024KIA国際交流まつり
開催日 | 2024年10月19日(土)・20日(日)11:00-15:30 |
開催場所 | 北九州国際交流協会 交流スペース |
参加人数 | 480人/150人 |
内容 | 「世界のマルシェ」:外国人市民が自分の国の食品や小物を販売しました。(10/19のみ) 「図書バザーコーナー」:好きな本をみつけて、うれしそうに持って帰っていました。 「多言語おはなし会」:北九州国際交流協会の読書ボランティアが多言語おはなし会を行いました。(10/20のみ) |
ヒューマンライブラリー入門
開催日 | 2024年10月6日(日)13:30-15:30 |
開催場所 | 八幡西生涯学習総合センター201会議室 |
参加人数 | 13人 |
内容 | 「ヒューマンライブラリー」の手法により、外国人市民と日本人市民との交流を実施することで、多文化共生意識の醸成を図るため、外国人支援者や一般市民を対象に東京ヒューマンライブラリー協会より講師をお招きして、事例紹介を含めた「個人理解を目的としたヒューマンライブラリー入門(講座)」を実施しました。 初めての体験で戸惑いながらも「ヒューマンライブラリーの活動が理解できた」「模擬体験は興味深かった」など、参加された皆さんに高評価をいただきました。 |
ワイワイスタディ文化交流会-ベトナム
開催日 | 2024年10月5日(土)14:00-15:30 |
開催場所 | 八幡西生涯学習総合センター204会議室 |
参加人数 | 9人 |
内容 | 日本語が堪能な外国人市民が「日本語」を使って文化紹介をした後でミニ外国語講座をし、文化理解を深めるためのイベントで今回はベトナムです。学んだ文化に関してチーム対抗でクイズをしたりフリートークで盛り上がったりと楽しい交流の機会となりました。 |
防災体験と日本文化スタディーバスツアー
開催日 | 2024年9月29日(日) |
開催場所 | 大宰府天満宮 / 福岡市民防災センター |
参加人数 | 33名 |
内容 | 北九州市在住の外国人市民を対象に防災研修を行いました。 大宰府天満宮では、伝統的な木造建築を見ながら、文化財保護の工夫や防災に関しての備えについて 学びました。 福岡市民防災センターでは、⽕災・⾵⽔害・地震の模擬体験を通し、日本で生活する上で起こりうる 災害についての知識を身に着けました。またセンター職員から、災害にあった時の対応、事前の備えに ついてもお話し頂きました。 |
ワイワイスタディ文化交流会-韓国
開催日 | 2024年8月24日(土)14:00-15:30 |
開催場所 | 八幡西生涯学習総合センター204会議室 |
参加人数 | 13人 |
内容 | 日本語が堪能な外国人市民が「日本語」を使って文化紹介をした後でミニ外国語講座をし、文化理解を深めるためのイベントで今回は韓国についてです。学んだ文化に関してチーム対抗でクイズをしたりフリートークで盛り上がったりと楽しい交流の機会となりました。 |
English Fun Time イベント
開催日 | 2024年8月17日(土)13:30-15:30 |
開催場所 | ユースステーション |
参加人数 | 14人 |
内容 | ユースステーション主催、北九州国際交流協会共催で「English Fun Time」を開催しました。当日は、外国人4名と学生10名が参加し、楽しい時間を過ごしました。 このイベントの目的は、外国人の方々と英語を使ってゲームをしたり、会話を楽しむことでした。参加者たちは、英語でのコミュニケーションを通じて、異文化理解を深め、新しい友達を作る貴重な機会となりました。 |
防災研修「防災について学ぼう!」
開催日 | 2024年8月16日(金)13:30-14:30 |
開催場所 | 北九州イスラム文化交流センター |
参加人数 | 19人 |
内容 | 北九州市危機管理室危機管理課地域防災担当の東係長をお招きし、防災研修「防災について学ぼう!」を開催しました。 日本では、毎年6月から10月頃に台風がきます。台風、大雨の時に気を付けることや、準備するものについて詳しく教えて頂きました。参加者の皆様は真剣に取り組み、防災アプリをインストールしたり、避難所の確認についてなどの質問もしました。 |
多言語おはなし会②
開催日 | 2024年8月11日(日)14:00-15:30 |
開催場所 | 北九州市立子ども図書館 世界の絵本コーナー |
参加人数 | 20人 |
内容 | 北九州国際交流協会の読書ボランティアが多言語おはなし会を行いました。パラリンピックの開催を控え、各国の応援の言葉を勉強した後、軽く体操、その後に『もったいないばあさん』(作:真珠まりこ、出版:講談社)の読み聞かせをしました。今回のテーマは「もったいない(エコロジー)」です。「もったいないクイズ」をした後は、新聞紙やちらしでメンコやコースター作り、ペットボトルやキャップで投げ入れ遊びをしました。 |
多言語おはなし会①
開 催 日 | 2024年7月20日(土) 10:30~12:00 |
開 催 場 所 | 北九州国際交流協会 交流スペース |
参 加 人 数 | 17名 |
内 容 | 北九州国際交流協会の読書ボランティアが多言語おはなし会を行いました。オリンピックの開催を控え、各国の応援の言葉を勉強した後、軽く体操、その後に『すてきな三にんぐみ』(作:トミー・アンゲラー、出版:偕成社)の読み聞かせをしました。今回のテーマは「すてきな人たちに想いを馳せる」です。「すてきな三人」についてお話をした後は、みんなで想像した三人の似顔絵を描いて、互いに鑑賞しながら交流しました。 |
台湾交流会・文化・芸術展示会
開催日 | 台湾文化・芸術展 2024年 1月 15日(月)~ 1月 26日(金)9:30-16:00 台湾文化交流会 2024年 1月 21日(日)13:20 ~ 17:00 |
開催場所 | 北九州国際交流協会 交流スペース |
参加人数 | 台湾文化・芸術展 約260人(延べ人数) 台湾文化交流会 約60人 |
内容 | ・台湾文化・芸術展では、北九州市が行っているArt in Residence事業に参加した 台湾の漫画家の作品展示や台湾文化センターの協力による観光地や文化の資料提供、 台湾家電を代表する電鍋(大同日本株式会社)の展示、YMCAからは台湾に関する 立て看板など多くの協力を得て、映像資料も通して文化に触れる展示をしました。 出口では台湾へ向けたメッセージボードも作成し、感想を伝えあいました。 ・台湾文化交流会では、北九州市在住の台湾につながりのある市民を招いての文化 交流講座を行いました。 第1部では、台湾と日本の交流の歴史や似たような情感を共有。さらに若い世代を 囲んでのおしゃべり交流もしました。 第2部では、日本文化の水引で台湾風春節(旧正月)飾りを作るワークショップを 実施しました。難しいながらも、真剣に、楽しく作りながらの市民の交流となりました。 |
ネパール・ベトナム文化講座
開催日 | 2023年11月18日(土)14:00-16:00 |
開催場所 | 小倉中央市民センター第3集会室 |
参加人数 | 21人 |
内容 | 北九州市在住のネパール・ベトナム市民を招いての文化講座を行いました。 ネパール出身の市民講師の方からは多様性に溢れる多民族国家ならではのお話しや、 色とりどりの鮮やかな文化を、ベトナムの市民講師の方からはベトナムクイズをはじめ、 ベトナム語での手遊びなどガイドブックにはないような市井のお話をしていただきました。 |
やさしい日本語&ワークショップ
開催日 | 2023年11月11日(土)14:00~16:00 |
開催場所 | 小倉中央市民センター第3集会室 |
参加人数 | 14人 |
内容 | 外国人市民と行う「やさしい日本語」講座&ワークショップを行いました。 日本語が母語の市民の皆さんが「普段使っている日本語が外国人には難しいと感じる事」 「どうやったら大切な情報を伝えることができるのか」 「外国の人とコミュニケーションするためのやさしさとは」など多くの視点を学びました。 その後は、YMCAで日本語の勉強をしている外国人市民の皆さんと一緒に学んだことをすぐに実践! 笑い声や歓声もあがる楽しい交流会となりました。 |
2023KIA国際交流まつり
開催日 | 2023年10月14日(土)、10月15日(日)11:00~15:00 ※「世界の絵本&文化体験」は10月15日(日)14:00~16:00 |
開催場所 | 北九州国際交流協会交流スペース |
参加者数 | 350人 |
内容 | 「世界のマルシェ」:外国人市民が自分の国の食品や小物を販売しました。 「世界の民族衣装体験&フォトゾーン」:子どもから大人まで楽しく民族衣装体験ができました。 「図書バザーコーナー」:好きな本をみつけて、うれしそうに持って帰っていました。 「世界の絵本&文化体験」:来場されたみんなが楽しく異文化を体験できる有意義な時間となりました。 |
外国人と日本人のための交流会 2月
開催日 | 2023年2月18日(土)14:00~15:30 |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
参加者数 | 8人 |
内容 | 1対1のグループに分かれて、日本語で会話をしました。 「旅行」「日本と外国との違い」「好きな食べ物・料理」の3つのテーマについて自由に話しました。 国によって異なる料理や食べ物についての話題は質問も多く、盛り上がっていました。 |
外国人と日本人のための交流会 11月
開催日 | 2022年11月26日(土)14:00~15:30 |
開催場所 | 北九州国際交流協会交流スペース |
参加者数 | 23人 |
内容 | 日本人とのコミュニケーションの機会が少ない就労者を中心とした外国人と日本人市民が日本語を使って、グループに分かれてゲームや会話をしながら交流しました。 ゲームでは共通の話題を探したり、お互い協力し合いながら言いたいことを伝え合ったりみなさんチームワークを発揮していました。 |
国際交流まつり
開催日 | 2022年10月15日(土)、10月16日(日) 「世界のマルシェ」10月15日(土)11:00~14:00 「ミニライブ&トーク」10月16日(日)11:00~13:00 「フォトコンテスト」国際交流まつり期間中 |
開催場所 | 北九州国際交流協会交流スペース |
参加者数 | 369人 |
内容 | 「世界のマルシェ」では、外国人市民が自分の国の食品や小物を販売しました。 「ミニライブ&トーク」では、民族楽器を使用した演奏やダンス・歌などを披露しました。 外国人市民による写真展「フォトコンテスト」を2日間で行いました。 来場者と出店者・出演者が交流したり、ライブで一緒にダンスを楽しんだりと、大変盛り上がりました。 |
世界のレシピ~ベトナム編~
開催日 | 2022年9月3日(土) |
開催場所 | オンライン(Zoom) |
参加者数 | 15人 |
内容 | 北九州市在住のベトナム人が講師となり、鶏肉のフォーと生春巻きの作り方を実演。 地元や食材についてクイズなどを入れながら、紹介しました。 ベトナムでの調理法や調味料など目新しく、視聴しながら一緒に家の台所で作ってくださっていた視聴者の方もいました。 |
私たちの国、案内します。
開催日 | 2022年8月20日(土) |
開催場所 | 北九州市立 子どもの館 子どもホール |
参加者数 | 40人 |
内容 | 北九州市に在住のモロッコ・タイの外国人市民がガイドとなり、外国語ミニ講座を挟みながら観光地・自国の文化や習慣を紹介しました。 外国語ミニ講座ではガイドの友人がゲスト出演しリアルな会話を繰り広げ、参加者のみなさんとフレーズの練習をするなど和やかな雰囲気のイベントとなりました。 |
外国人と日本人のための交流会 7月
開催日 | 2022年7月2日(土)14:00~15:30 |
開催場所 | 北九州国際交流協会 交流スペース |
参加者数 | 28人 |
内容 | 北九州市に住む外国人と日本人がゲームの中で様々な工夫をしながらコミュニケーションをはかり七夕飾りを一緒に作り、飾るなど日本文化を楽しみました。 「絵伝言ゲーム」では日本語で伝えることが難しい外国人でも、また小さなお子さんでも絵をかいて次の人に伝えることができました。答え合わせの時、各グループのメンバーが描いた絵をみて大笑いし、盛り上がりました。 |