災害の情報
災害についての情報はありません。
避難所リスト(令和5年9月現在)
各区の避難所(ひなんじょ:にげるところ)です。
あなたの家の近くの避難所を確認してください。
台風・大雨・地震で、避難所が違います。
対応言語:英語 中国語 韓国語 ベトナム語
英語、中国語、韓国語、ベトナム語ごで見ることができます。
北九州市 多言語防災・減災情報ツール
北九州市外国人のための防災ハンドブック
日本では、地震や台風、大雨など たくさんの災害があります。
災害が起きたとき、自分たちで命を守れるように、このハンドブックを読んで準備してください。
5つのことば(やさしい日本語、英語、中国語、韓国語、ベトナム語)で読むことができます。
もらえる場所
・北九州市役所総務企画局国際政策課
・北九州国際交流協会
・北九州市の区役所
避難所指さし会話帳(2018年10月につくりました)
大きい災害が起きて避難所で生活することになったとき、使うことができます。絵や言葉を指して伝えることができます。
協力:北九州国際交流協会
災害情報を手に入れよう!
災害が起きた時、多言語で情報を得ることができるサイトやアプリを紹介しています。
ダウンロードもできますが、紙のちらしを もらうことができます。
もらえる場所
北九州国際交流協会
[多言語生活情報動画]“知っておきたい災害時の備え”
台風・大雨・地震などの災害が起こった時、自分や家族を守らなければなりません。そのために、何をしなければならないかを紹介するビデオを作りました。
英語・中国語・韓国語・ベトナム語の字も出ます。
ぜひ、見てください。【Youtubeで みることが できます】
えいご
ちゅうごくご
かんこくご
ベトナムご
その他 多言語防災・減災情報ツール
減災のための多言語ツール
①台風・大雨
外国人のみなさんが台風や災害が起こる前に、準備するためのパンフレットです。
情報が書いてあります。
いざという時に準備をしておいてください。
その他の言語はこちら
https://www.kifjp.org/shuppan/multi
公益財団法人かながわ国際交流財団のHPです。
②避難のしかた
外国人のみなさんが避難をするときのためのパンフレットです。
いざという時に準備をしておいてください。
その他の言語はこちら
公益財団法人かながわ国際交流財団のHP
https://www.kifjp.org/shuppan/multi
③地震に備える
地震が起きたとき、避難をするときのパンフレットです。
いざという時に避難できるようにしてください。
その他の言語はこちら
公益財団法人かながわ国際交流財団のHP
https://www.kifjp.org/shuppan/multi
④外国人住民向けの防災リーフレット
「災害のときの便利ノート」
外国人住民向けに、
・災害用伝言ダイヤル171の使い方
・避難所の過ごし方などを
まとめたものです。
また、「持病の薬」や「パスポート番号」など、
避難に必要な情報や連絡先を書くためのスペースがあります。
災害にあったときに、使うことができます。
その他の言語・使い方は
公益財団法人かながわ国際交流財団のHPで見ることができます。
避難所での多言語情報ツール
⑤多言語指さしボード
全国の避難所で避難所の担当者と被災した外国人が使います。
これを見ながらコミュニケーションすることができます。
14のことばで見ることができます。
やさしい日本語もあります。
多言語指差しボード
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/yubisashi.html
【一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)】が作りました。
⑥多言語避難者登録カード・食べ物の絵と文(FOODPICT)
多言語避難者登録カードは14のことばで、16種類あります。
印刷しておいて、災害が起きたときに、避難所の受付などで使ってください。
https://www.clair.or.jp/j/multiculture/tagengo/ercard_foodpict.html
多言語避難者登録カード・食材の絵文(FOODPICT)
【一般財団法人自治体国際化協会(CLAIR)】が作りました。
⑦災害時多言語表示シート検索
災害時多言語表示シートを作ることができます。
分類、フリーワードで調べることができます。
災害レベルについて
令和3年5月、避難情報に関するガイドラインが新しくなりました。
避難のレベルや避難情報等も変更されています。
「避難指示」で必ず避難してください。
この情報は、内閣府のHPにあります。
https://www.bousai.go.jp/oukyu/hinanjouhou/r3_hinanjouhou_guideline/
Jアラートについて
テレビでJアラートについて、ときどきニュースがあります。
Jアラートでは、地震、津波、他の国からの攻撃などについてお知らせします。
詳しいことは、↓のポータルサイトをみてください。
内閣府国民保護ポータルサイト ミサイルが発射されたときにすること↓
https://www.kokuminhogo.go.jp/kokuminaction/index.html
内閣府国民保護ポータルサイト 多言語↓
https://www.kokuminhogo.go.jp/en/pc-index_e.html
していること(例)
災害のときに必要な情報を翻訳したり、教えたりします。
外国人からの相談を受けます。(災害について)
避難所などに通訳する人が行きます。
センター概要
北九州市と(公財)北九州国際交流協会が締結している「大規模災害発生時における外国人の支援に関する協定」(平成30年6月20日締結)に基づき実施します。
運営主体:北九州市、公益財団法人北九州国際交流協会
設置場所:公益財団法人北九州国際交流協会 事務所内
(北九州市八幡西区黒崎三丁目15番3号 コムシティ3F)